私たちの成長物語

  • トップページ
  • 私たちの成長物語(インタビュー)
  • 早川 良輔(整備士)

早川 勇輔(整備士)

INTERVIEW 01
自分の得意な仕事で力を発揮し、やり甲斐を育てて、次のチャレンジにつなげる。

早川 良輔2009年入社

  • どのようにして整備士の勉強をしてきましたか?

    自動車整備士になりたいと思ったのは中学生のころ。工業高校、工業短期大学を経て、2級自動車整備士の資格を取得した状態でナカノオートに入社しました。

    整備士になるための勉強・実習を積み、資格を持って入社したと言えども、最初から本格的な整備に携われるわけではありません。お客様にお伝えした出庫時間を絶対に遅らせられないというプレッシャーや、一日に多くの台数を整備するハードさなど、学生時代には想像できなかった苦労もたくさんありました。それでも、憧れていた整備士として仕事をしている喜びに勝るものはありません。オイル交換やタイヤ交換など、小さな業務の1つひとつが、とにかく楽しかったことをよく覚えています。

    入社12年目の今、早川さんの仕事の内容を教えてください。

    入社5年目に自動車検査員の資格を取得し、7年目には整備工場の副主任に。9年目には新たに立ち上がった輸入車部門の責任者を任されることになりました。実は、輸入車の整備は、国産車と規格が異なるためかなり大変。敬遠するメカニックも多く、私も正直、上司から「やってくれないか?」と声をかけられたときは、嫌だなあと思いました(笑)。

    しかし、実際にやってみるとものすごく楽しかったんです。国産車の整備のセオリーが通用しない中、試行錯誤しながら整備が完了したときの喜びは格別のものがありました。他の整備士たちも続いてくれるだろうかという不安はありましたが、車が好きで入社した彼らは輸入車にも強い興味を持っているだろうと信じ、実際に車体に触りながらレクチャーするなど工夫。今は若い整備士たちを中心に、みんなでがんばっています。

    また、輸入車部門は、一台に対して整備担当者が接客業務からお返しまでをすべて担当するため、お客様とのコミュニケーションが深まるのもいいところ。みなさん車が大好きなので、専門的な会話が楽しめますし時には、私たちが知らないようなメカニック知識を教えてもらうこともあります。お客様と二人三脚で車を整備しているような感覚は、国産車部門では味わえないことの1つかもしれません。

  • 仕事のやりがいや楽しさは、どんなところにありますか?

    あるお客様から、こんな言葉をいただいたことがあります。「早川さんに任せたよ」。輸入車は高価ですし、オーナーは愛車に対して強いこだわりを持っているので、整備はお客様の要望を反映しながら進めていくのが通例です。しかし、このお客様は私を信頼してくださり、そのすべてを私に任せてくださった――。整備士冥利に尽きる、とてもうれしい言葉でした。

    輸入車の責任者と並行して、工場の副主任も引き続き担当しています。マネージャーとしては、社員それぞれの強みを把握し、それを生かせる業務に割り振ることを意識しています。自分の得意な仕事で力を発揮し、やり甲斐を育てて、次のチャレンジにつなげる。そして、そのような環境で生き生きと働く社員の力で、お客様にご満足していただく――。弊社の理念である「“家族” の『クルマごと』もっと自由に」を自分なりに解釈し、心掛けているアクションです。

    ナカノオートで働きたい方へメッセージをお願いします。

    ナカノオートは従業員同士の仲がよく、上役の方もとても気さくなのがいいところ。この春、入社12年目となりましたが、大好きな車に囲まれて、毎日充実した日々を過ごしています。物作りが好き、車が好きという気持ちさえあれば、車いじりの経験や資格の有無は問いません。みなさんと仕事ができる日を楽しみにしています!

02_VISIT //

会社見学

職場の様子や雰囲気感じることいろいろ
職場の様子や雰囲気感じることいろいろ
03_Q&A //

なんでもQ&A

  • 整備士

    • 取り扱う車種は?

      弊社では国産車から輸入車まで幅広く取り扱っております。様々な車に実際に触れながら幅広い技術を習得することができます。輸入車整備に関してはBOSCHのバックアップがあるので、整備経験が無いという方でも安心です。

    • 作業ノルマはありますか?

      部署ごとの目標はありますが、整備士一人ひとりに対して作業ノルマのようなものはありません。工場全体の進捗管理を担当している先輩整備士が、各整備士のレベルに合わせた作業を振り分けます。作業が遅れていたりすれば他の整備士をフォローに付かせるなど全員で協力しながら日々の仕事に取り組んでいます。

  • 営業/フロント受付

    • 応募にあたって何か必要な資格などはありますか?

      普通免許は必要ですが、AT限定でも大丈夫です。それ以外に必要な免許や資格は入社後、会社が全額負担でバックアップしますので働きながら取得できます。

    • 営業ノルマはありますか?

      部署ごとでの目標はありますが、個人に対してノルマはありません。部署のスタッフがお互いに支え合い、助け合いながら一丸となって目標達成を目指します。また営業活動においては店頭対応がメインですので飛び込み営業等はありません。

  • 全 体

    • 休日はどのようになっていますか?

      年間休日は105日です。毎週木曜日とそれ以外に月1回~2回ご希望の日にお休みを取得できます。また年末年始、お盆、ゴールデンウイークなどの連休もあります。全ての社員が定められた年間休日をとれるように配慮しております。

    • 未経験でも大丈夫ですか?

      はい、未経験の方でも弊社が求める人材であれば積極的に採用をおこなっています。
      未経験からキャリアアップできる環境があり、実際に未経験から活躍している先輩方がフォローしてくれるので安心です。

    • 残業時間はどれくらいですか?

      残業は繁忙期と閑散期によって異なりますが、概ね10時間/月~20時間/月 程度です。出退勤に関しては全社員タイムカードで管理をしております。

ナカノオートのサービス

  • 車検のコバック
  • トラック市長岡店

〒940-2141 新潟県長岡市藤橋1丁目576番地1
TEL:0258-46-7161

ページトップへ