会社紹介

-
自動車整備士国家資格の最高位である
自動車検査員資格保有者9名在籍ディーラー工場でも2~3人の在籍
※業界平均の5倍以上の所有者 -
-
品質マネジメント
国際規格ISO9001認定取得(平成14年7月)
-
品質システム
国際規格ISO9002認証取得(平成12年9月)
-
品質マネジメント
-
国土交通省北陸信越運輸局より、「環境に優しい自動車整備事業場」を受賞
環境に優しい自動車整備事業の取り組みに対して評価
平成18年、19年、20年の3年連続で表彰受賞 -
新潟県代表選手として、第22回全日本自動車整備 技能コンクール(全日本整備振興会主催)
石田俊行さん 6位入賞(新潟県初の快挙)
サービス概要

私たちナカノオートは、お客様一人ひとりと真剣に向き合い、笑顔になっていただけるようなサービスを創造し続けます。
-
サービス事業
-
年間車検台数 約4,500台(平均)
※優良整備工場の約4倍の実績 -
車検リピート率 約80%(FC平均60%)
リピート率と商圏内シェア率はFC内トップクラス。顧客対応の高さが好評。 -
車検のコバックFCに加盟
加盟番号は31(新潟では2番目の出店) - 基盤顧客数 約12,000名
- スタッフ 22名
-
年間車検台数 約4,500台(平均)
-
販売・リース事業
- 国産の全メーカーを取扱
- 中古車販売・買取・委託販売
- 個人向けリース
-
愛車広場カーリンクキャンペーン受賞実績
2018年下半期基盤代替台数 優秀店舗賞 C1リーグ第1位
優秀個人賞第2位 吉野渉さん
2019年上半期基盤代替台数
優秀個人賞 第2位 吉野渉さん
-
トラック事業
- 商用車(バン・トラック)の中古車販売・買取
-
主にインターネットで販売
ナカノオートの売上構成の半分以上を占める最重要事業。
程度のいいトラックを中古車オークションから目利き、仕入れた後にキレイに仕上げて、ネットに掲載、販売。 - スタッフ 7名
沿 革
-
昭和47年 7月
長岡市喜多町金輪383番地に於いて中野車両工業を開業
-
昭和51年12月
株式会社中野車両工業を設立
-
昭和52年 2月
新潟陸運局長より普通小型自動車分解整備事業の認証を受ける 新第11129号
-
昭和63年11月
全日本ロータス同友会に入会
-
平成元年 1月
長岡市藤橋1丁目576番地1に新工場建設、移転すると共に株式会社ナカノオートに社名変更
-
平成 5年12月
新潟マイカーシステム加盟、リース事業開始
-
平成 6年10月
協同組合ロータステクノセンターに加入、鈑金部門集約化
-
平成 7年 8月
新潟陸運局長より普通小型自動車指定整備事業の指定を受ける 指定番号5656号
-
9月
車検のコバックシステム導入、リニューアルオープン
-
平成12年 7月
有限会社オートビジネスプランニング設立
-
8月
自動車検査ラインCRT自動判定システム導入
-
9月
品質システムの国際規格ISO9001認証取得
-
平成14年 7月
長岡市南町1丁目6番22号に南長岡店を開設
-
平成15年11月
長岡市寺島町857番地トラック市を開設
-
平成18年 4月
新潟運輸支局長より自動車関係環境保全優良事業場を受賞
-
平成23年12月
年間車検生産台数4,010台達成
-
平成25年12月
代表取締役交代
-
平成27年12月
年間車検生産台数4,522台達成
-
令和元年12月
年間車検生産台数4,610台達成
概 要
-
社名
株式会社ナカノオート
-
事業所
本社 車検のコバック長岡店
〒940-2141 新潟県長岡市藤橋1丁目576番地1
TEL.0258-46-7161 FAX.0258-46-7187
ナカノオート営業部
〒940-2141 新潟県長岡市藤橋1丁目576番地1
TEL.0258-46-8828 FAX.0258-46-0015
トラック市長岡店
〒940-2101 新潟県長岡市寺島町857番地
TEL.0258-28-5831 FAX.0258-28-5832 -
設立
昭和51年12月
-
資本金
1,000万円
-
従業員
40名
-
事業内容
車検、点検、一般修理、レッカーサービス、板金塗装、ボディーコーティング、自動車保険、新車・中古車販売、買い取り、トラック、商用車販売、自動車の輸出